立教大学の共通テスト利用の人数・倍率まとめ!多いかどうかも解説

立教大学を共通テスト利用で突破したい場合、あらかじめ募集人数・志願者数・合格者数を調べておきましょう。
倍率も同時に調べれば、どれくらいの合格可能性があるか見やすくなります。

今回は、立教大学の共通テスト利用について学部ごとの人数を紹介します。

立教大学の共通テスト利用の人数・倍率まとめ

下記では、学部・学科ごとに共通テスト利用に関する人数を紹介します。
募集人数・志願者数・合格者数・倍率(2021年度)をピックアップするため、参考にしてみましょう。

文学部

まずは文学部の共通テスト利用情報からお伝えします。

キリスト教学科(3科目型)

募集人数:4
志願者数:104
合格者数:26
2021年度倍率:4.0

キリスト教学科(6科目型)

募集人数:3
志願者数:17
合格者数:8
2021年度倍率:2.1

文学科英米文学専修(3科目型)

募集人数:20
志願者数:959
合格者数:188
2021年度倍率:5.1

文学科英米文学専修(6科目型)

募集人数:7
志願者数:108
合格者数:54
2021年度倍率:2.0

文学科ドイツ文学専修(3科目型)

募集人数:4
志願者数:195
合格者数:46
2021年度倍率:4.2

文学科ドイツ文学専修(6科目型)

募集人数:3
志願者数:39
合格者数:15
2021年度倍率:2.6

文学科フランス文学専修(3科目型)

募集人数:6
志願者数:120
合格者数:28
2021年度倍率:4.3

文学科フランス文学専修(6科目型)

募集人数:3
志願者数:45
合格者数:22
2021年度倍率:2.0

文学科日本文学専修(3科目型)

募集人数:10
志願者数:.301
合格者数:75
2021年度倍率:4.0

文学科日本文学専修(6科目型)

募集人数:5
志願者数:88
合格者数:43
2021年度倍率:2.0

文学科文芸・思想専修(3科目型)

募集人数:3
志願者数:351
合格者数:37
2021年度倍率:9.5

文学科文芸・思想専修(6科目型)

募集人数:3
志願者数:52
合格者数:25
2021年度倍率:2.1

史学科(3科目型)

募集人数:10
志願者数:495
合格者数:158
2021年度倍率:3.1

史学科(6科目型)

募集人数:12
志願者数:164
合格者数:82
2021年度倍率:2.0

教育学科(3科目型)

募集人数:3
志願者数:284
合格者数:46
2021年度倍率:6.2

教育学科(6科目型)

募集人数:6
志願者数:233
合格者数:79
2021年度倍率:2.9

異文化コミュニケーション学部

次に、異文化コミュニケーション学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

異文化コミュニケーション学科(3科目型)

募集人数:4
志願者数:529
合格者数:45
2021年度倍率:11.8

異文化コミュニケーション学科(6科目型)

募集人数:4
志願者数:127
合格者数:31
2021年度倍率:4.1

経済学部

次に、経済学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

経済学科(3科目型)

募集人数:15
志願者数:978
合格者数:194
2021年度倍率:5.0

経済学科(6科目型)

募集人数:30
志願者数:845
合格者数:332
2021年度倍率:2.5

経済政策学科(3科目型)

募集人数:10
志願者数:290
合格者数:65
2021年度倍率:4.5

経済政策学科(6科目型)

募集人数:15
志願者数:401
合格者数:153
2021年度倍率:2.6

会計ファイナンス学科(3科目型)

募集人数:10
志願者数:468
合格者数:86
2021年度倍率:5.4

会計ファイナンス学科(6科目型)

募集人数:15
志願者数:232
合格者数:92
2021年度倍率:2.5

経営学部

次に、経営学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

経営学科(3科目型)

募集人数:15
志願者数:1,234
合格者数:101
2021年度倍率:12.2

経営学科(6科目型)

募集人数:10
志願者数:239
合格者数:64
2021年度倍率:3.7

国際経営学科(3科目型)

募集人数:10
志願者数:438
合格者数:42
2021年度倍率:10.4

国際経営学科(6科目型)

募集人数:10
志願者数:123
合格者数:41
2021年度倍率:3.0

理学部

次に、理学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

数学科(3科目型)

募集人数:5
志願者数:244
合格者数:79
2021年度倍率:3.1

数学科(6科目型)

募集人数:6
志願者数:201
合格者数:89
2021年度倍率:2.3

物理学科(3科目型)

募集人数:5
志願者数:482
合格者数:110
2021年度倍率:4.4

物理学科(6科目型)

募集人数:9
志願者数:366
合格者数:161
2021年度倍率:2.3

化学科(3科目型)

募集人数:5
志願者数:368
合格者数:117
2021年度倍率:3.1

化学科(6科目型)

募集人数:5
志願者数:368
合格者数:117
2021年度倍率:3.0

生命理学科(3科目型)

募集人数:6
志願者数:493
合格者数:124
2021年度倍率:4.0

生命理学科(6科目型)

募集人数:8
志願者数:375
合格者数:153
2021年度倍率:2.5

社会学部

次に、社会学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

社会学科(3科目型)

募集人数:14
志願者数:775
合格者数:137
2021年度倍率:5.7

社会学科(6科目型)

募集人数:10
志願者数:245
合格者数:96
2021年度倍率:2.6

現代文化学科(3科目型)

募集人数:14
志願者数:619
合格者数:127
2021年度倍率:4.9

現代文化学科(6科目型)

募集人数:10
志願者数:194
合格者数:90
2021年度倍率:2.2

メディア社会学科(3科目型)

募集人数:14
志願者数:645
合格者数:108
2021年度倍率:6.0

メディア社会学科(6科目型)

募集人数:10
志願者数:103
合格者数:50
2021年度倍率:2.1

法学部

次に、法学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

法学科(3科目型)

募集人数:20
志願者数:1,076
合格者数:299
2021年度倍率:3.6

法学科(6科目型)

募集人数:12
志願者数:386
合格者数:180
2021年度倍率:2.1

国際ビジネス法学科(3科目型)

募集人数:5
志願者数:170
合格者数:66
2021年度倍率:2.6

国際ビジネス法学科(6科目型)

募集人数:4
志願者数:35
合格者数:17
2021年度倍率:2.1

政治学科(3科目型)

募集人数:5
志願者数:286
合格者数:79
2021年度倍率:3.6

政治学科(6科目型)

募集人数:4
志願者数:115
合格者数:57
2021年度倍率:2.0

観光学部

次に、観光学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

観光学科(3科目型)

募集人数:10
志願者数:533
合格者数:59
2021年度倍率:9.0

観光学科(6科目型)

募集人数:10
志願者数:91
合格者数:33
2021年度倍率:2.8

交流文化学科(3科目型)

募集人数:10
志願者数:301
合格者数:62
2021年度倍率:4.9

交流文化学科(6科目型)

募集人数:10
志願者数:67
合格者数:23
2021年度倍率:2.9

コミュニティ福祉学部

次に、コミュニティ福祉学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

コミュニティ政策学科(3科目型)

募集人数:15
志願者数:673
合格者数:129
2021年度倍率:5.2

コミュニティ政策学科(6科目型)

募集人数:5
志願者数:63
合格者数:30
2021年度倍率:2.1

福祉学科(3科目型)

募集人数:15
志願者数:581
合格者数:140
2021年度倍率:4.2

福祉学科(6科目型)

募集人数:5
志願者数:73
合格者数:23
2021年度倍率:3.2

スポーツウェルネス学科(3科目型)

募集人数:10
志願者数:301
合格者数:52
2021年度倍率:5.8

スポーツウェルネス学科(6科目型)

募集人数:5
志願者数:99
合格者数:27
2021年度倍率:3.7

現代心理学部

次に、現代心理学部の共通テスト利用情報をお伝えします。

心理学科(3科目型)

募集人数:16
志願者数:536
合格者数:101
2021年度倍率:5.3

心理学科(6科目型)

募集人数:7
志願者数:220
合格者数:60
2021年度倍率:3.7

映像身体学科(3科目型)

募集人数:20
志願者数:600
合格者数:108
2021年度倍率:5.6

映像身体学科(6科目型)

募集人数:11
志願者数:169
合格者数:50
2021年度倍率:3.4

立教大学の共通テスト利用の人数は多い?

立教大学の共通テスト利用の人数は、決して多くありません。
各学部とも一般入試(全学部入試)の割合を高める傾向にあり、共通テスト利用で入学する人の割合は今後も下がっていくことが予想されています。
他大学と併願しやすいことから倍率も高めになることが多く、自信のあるスコアが出せたときに利用するのがよいでしょう。

まとめ

立教大学の共通テスト利用は、学部・学科・専修ごとに人数が異なります。
年度ごとの倍率や志願者数も公表されているため、その時々の最新情報をチェックしながら受験対策を練っていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

選ばれる理由
定員制、逆転特化
FAST-UP立教塾とは

H.Kさん

3663

偏差値27up

偏差値36から
立教大学に逆転合格

FAST-UPで最も驚いたのは、一人一人に合った1日単位のカリキュラムがあるだけでなく、そのカリキュラムが毎日変わっていくことです。FAST-UPに行くまでいろんなタイプの塾に通いましたが、本当に伸びませんでした。FAST-UPでは、本当に必要なものだけを、自分に合ったやり方で行うことで、驚くほど成績が伸びました。また、「できる」が詰みあがることにより、楽しみながら勉強できました。

H.I君

5167

偏差値28up

志望校を上げて
早稲田に逆転合格

高3の春に、MARCH志望でFAST-UPに入塾したのですが、入塾から2ヵ月ほどで予想以上に偏差値が上がったため、第一志望を早稲田に変更しました。そこからの学習で驚いたのは、個別講義にて早稲田特化の授業をしてくださったことです。これにより、常に早稲田の傾向やレベルを意識しながら学習に取り組むことができました。FAST-UPのメソッドで学習すれば、志望校を上げることも可能だと思います。

K.T君

3865

偏差値27up

偏差値38から
青学3学部に逆転合格

高2の頃、焦りから独学で勉強を始めましたが、何をやってよいかさっぱりわかりませんでした。FAST-UPでは、1日単位の効率的なカリキュラムを作ってくれたので、迷うことなく合格まで進むことができました。僕の人生を変えてくれたFAST-UPに感謝しかありません。

まずは無料相談